マリークワントのランドセルはどこで売ってる?購入場所を徹底解説
ランドセル選びの中でも注目を集めているのが、華やかで個性的なデザインが魅力のマリークワントのランドセルです。実際に「どこで売ってるのか」「いつから販売されるのか」と気になる方も多いでしょう。さらに、店舗での取り扱いやカタログの活用、レンタルサービスなど、購入前に知っておきたいポイントも少なくありません。本記事では、マリークワントのランドセルについて、販売場所や購入方法の特徴をわかりやすくまとめます。
【記事のポイント】
・マリークワントのランドセルを購入できる店舗やオンラインショップの場所
・イオン限定や高島屋など販売先ごとの特徴や取り扱い内容
・値段やセール、いつから販売されるかといった購入時期の目安
・カタログ、レンタル、メルカリ出品など購入前後の選択肢や利用方法
マリークワントはイギリス生まれのブランド

マリークワント(MARY QUANT)は、1950年代にイギリス・ロンドンで誕生したファッションブランドです。創設者のマリー・クワントは「自分らしく自由に」という理念を掲げ、1960年代にはミニスカートを世界的に流行させたことで有名になりました。ブランドの象徴であるデイジーの花モチーフは、シンプルでありながら遊び心を感じさせ、多くのファンに親しまれています。
日本でも人気が高く、コスメやバッグに加え、近年ではランドセルやランドセルカバーといったスクールアイテムも展開しています。デイジーを取り入れた可愛らしいデザインは「学校生活でもおしゃれを楽しみたい」という子どもや保護者に選ばれ、ファッションブランドならではの特別感を与えてくれます。
マリークワントのランドセルはいつから販売?
マリークワントのランドセルは、毎年春先から翌年度入学向けの予約受付がスタートします。例年4月から5月頃に新作が発表され、夏までには全ラインアップが公開されるのが一般的です。2026年度ご入学モデルについては、すでに2025年2月から予約販売が始まっています。
ランドセルは一度きりの大切な買い物であるため、予約開始と同時に動く家庭も少なくありません。特にマリークワントは限定モデルや人気のカラー展開があるため、早期に完売してしまう可能性があります。
ただし、販売初期はデザインやカラーの選択肢が豊富に揃っているため、気になるモデルを確実に手に入れたい方は春から夏にかけての時期に行動するのが安心です。販売スケジュールを把握しておかないと、「欲しかったデザインがすでに完売していた」ということにもつながるため、事前のチェックは欠かせません。
マリークワントのランドセルを取り扱う店舗
マリークワントのランドセルは公式オンラインショップから全国どこでも購入できますが、実際に背負ってみたい方のために一部の店舗でも取り扱いがあります。ここでは札幌・東京・大阪・福岡などを例に挙げましたが、他の地域でも展示や販売が行われている場合があります。
ただし、店舗によって取り扱いモデルやカラー、在庫状況は異なります。そのため「実際に欲しいモデルが置いていなかった」ということも珍しくありません。購入を検討している場合は、事前に各店舗へ確認しておくと安心です。
札幌でマリークワントのランドセルを扱う店舗
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
イオン苗穂店 | 〒007-0802 北海道札幌市東区東苗穂2条3-1-1 | 011-780-7600 |
イオン発寒店 | 〒063-8585 北海道札幌市西区発寒8条12-1 | 011-669-5000 |
イオン札幌平岡店 | 〒004-0873 北海道札幌市清田区平岡3条5-3-1 | 011-889-5001 |
イオン藻岩店 | 〒005-0802 北海道札幌市南区川沿2条2-1-1 | 011-571-3100 |
東京でマリークワントのランドセルを扱う店舗
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
小田急百貨店 町田店 | 〒194-8550 東京都町田市原町田6丁目12-20 | 042-727-1111 |
イオン板橋店 | 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2-6-1 | 03-5398-3131 |
イオン南砂店 | 〒136-0076 東京都江東区南砂6-7-15 | 03-5677-3500 |
イオン品川シーサイド店 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-5 | 03-5715-8300 |
イオン日の出店 | 〒190-0182 東京都西多摩郡日の出町平井237-3 | 042-588-8777 |
イオン東久留米店 | 〒203-0023 東京都東久留米市南沢5-17-62 | 042-460-7800 |
イオンむさし村山店 | 〒208-0022 東京都武蔵村山市榎1-1-3 | 042-516-0300 |
イトーヨーカドー(アリオ亀有・北砂・葛西・西新井/武蔵境/南大沢/八王子/国領/大森/武蔵小金井) | 各店所在地は公式案内に準拠 | 各店代表番号に準拠 |
大阪でマリークワントのランドセルを扱う店舗
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
阪急うめだ本店 | 〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8-7 | 06-6361-1381 |
大丸梅田店 | 〒530-8202 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 | 06-6343-1231 |
Hello赤ちゃん 近鉄上本町店 | 〒543-8543 大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55 近鉄百貨店7F | 06-6775-8615 |
イオン鶴見緑地店 | 〒538-0053 大阪府大阪市鶴見区鶴見4-17-1 | 06-4257-3322 |
イオン大阪ドーム店 | 〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3-13-1 | 06-6584-1500 |
イオン四條畷店 | 〒575-0001 大阪府四條畷市砂4-3-2 | 072-803-0200 |
イオン大日店 | 〒570-0016 大阪府守口市大日東町1-18 | 06-4252-3900 |
イオン茨木店 | 〒567-0033 大阪府茨木市松ヶ本町8-30-3 | 072-645-3333 |
イオン堺北花田店 | 〒591-8008 大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 | 072-246-3000 |
イオンりんくう泉南店 | 〒590-0535 大阪府泉南市りんくう南浜3-12 | 072-480-6000 |
イオン堺鉄砲町店 | 〒590-0905 大阪府堺市堺区鉄砲町1-1 | 072-221-0006 |
イトーヨーカドー(アリオ八尾/あべの/アリオ鳳/トイロスクール天美) | 各店所在地は公式案内に準拠 | 各店代表番号に準拠 |
福岡でマリークワントのランドセルを扱う店舗
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
井筒屋 小倉店 | 〒802-8511 福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 | 093-522-2767 |
イオン筑紫野店 | 〒818-0042 福岡県筑紫野市大字立明寺434-1 | 092-918-3600 |
イオン大牟田店 | 〒836-0037 福岡県大牟田市岬町3-4 | 0944-41-0600 |
イオン伊都店 | 〒819-0379 福岡県福岡市西区北原1-2-1 | 092-805-8100 |
イオン若松店 | 〒808-0103 福岡県北九州市若松区二島1-3-1 | 093-772-1515 |
イオン香椎浜店 | 〒813-0016 福岡県福岡市東区香椎浜3-12-1 | 092-673-6100 |
イオン八幡東店 | 〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田3-2-102 | 093-663-7111 |
イオン福岡店 | 〒811-2303 福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1 | 092-938-4700 |
イオン直方店 | 〒822-0008 福岡県直方市湯野原2-1-1 | 0949-29-8900 |
イオン福津店 | 〒811-3209 福岡県福津市日蒔野6-16-1 | 0940-38-5200 |
イオン笹丘店 | 〒810-0034 福岡県福岡市中央区笹丘1-28-74 | 092-725-1147 |
ゆめタウン(博多/大牟田/飯塚/八女/筑紫野/佐賀久留米) | 各店所在地は公式案内に準拠 | 各店代表番号に準拠 |
本記事でご紹介しているのは一部の主要都市・店舗のみです。
取扱いモデル・カラーや在庫状況は店舗によって異なりますので、詳しくは各店舗に直接お問い合わせください。
また、最新の取扱状況は公式サイトの店舗一覧をご確認いただくと安心です。
▶ 公式サイト:<公式限定ノベルティ付>大人かわいいデザイン多数【MARY QUANTランドセル】
イオン限定など限定モデルはある?
マリークワントのランドセルには、イオン限定の特別モデルが販売されることがあります。こうした限定版は色味やステッチに工夫が加えられており、通常ラインとは異なるデザインが楽しめるのが特徴です。
限定モデルは「ここでしか買えない」という希少性があるため、他の子どもと差をつけたいと考える家庭には魅力的です。しかし、人気が集中しやすく、予約開始直後に完売してしまうことも少なくありません。
そのため、限定モデルを検討している場合は、販売開始日を事前に調べておく必要があります。さらに、公式オンラインストアやイオンの特設ページを定期的にチェックすることで、情報を逃さず入手できるでしょう。こうしておけば、特別感のあるランドセルを確実に手に入れられます。
高島屋など百貨店での取り扱い
高島屋などの大手百貨店は、マリークワントのランドセルを毎年積極的に取り扱っています。百貨店の売り場では専用の展示コーナーが設けられることも多く、実際に子どもに背負わせてフィット感を確かめることが可能です。
百貨店で購入する最大のメリットは、アフターサービスが充実している点にあります。例えば、保証対応や修理相談、ランドセルの使い方に関するアドバイスまで丁寧にフォローしてくれる店舗が多いです。こうした手厚いサポートは、安心感を重視する家庭にとって大きな魅力となります。
ただし、百貨店モデルは価格帯がやや高めに設定されていることもあります。その分、限定デザインや高品質な素材が採用されるケースも多いので、値段以上の満足感を得られる場合があるのも事実です。価格とサポートの両面を考えながら選ぶことが重要です。
MARY QUANT(マリークヮント) 高島屋オンラインストア
カタログや展示会はチェックできる?

マリークワントのランドセルを検討する際には、まずカタログを入手するのがおすすめです。公式サイトから簡単に取り寄せることができ、写真や詳細スペック、重量やカラー展開まで網羅的に確認できます。家庭内でじっくり比較する際に便利です。
一方で、展示会はカタログ以上の情報が得られる場です。実際に手に取り、革の触感や収納力、金具の使いやすさまで確認できるのは展示会ならではの体験です。さらに、販売員に直接質問することで、保証内容やおすすめの使い方など具体的なアドバイスを得られます。
ただし展示会は開催地域や日程が限られるため、事前に予定を調整する必要があります。
実物を見て検討したい方は、2025年度マリークワント(MARY QUANT)ランドセル 展示会の予約方法と注意点 での確認もおすすめです
マリークワントのランドセルはどこで売ってる?購入前のチェックポイント
ランドセルの値段と購入方法
ランドセルの価格は5~8万円が中心で、購入方法は店舗とオンラインの2つがあります。
実際に背負える安心感を重視するなら店舗、選択肢の多さや利便性を求めるならオンラインがおすすめです。
店舗購入のメリットは、子どもが実際に背負ってフィット感を試せることや、スタッフから保証やお手入れの説明を受けられる点です。反対に、オンラインでは全国のモデルを比較でき、限定カラーやコラボ商品を見つけやすい利点があります。
例えば、百貨店ではアフターサービスが手厚いのが魅力で、修理や保証相談にも対応してもらえます。一方、オンラインは自宅から手軽に注文でき、配送もスムーズです。
どちらを選ぶかは、重視するポイント(安心感か、利便性か)によって決めると失敗が少なくなります。
セールで安く買えるタイミングは?
結論から言うと、値引きは秋以降に出やすく、年末〜年明けが狙い目です。春〜夏は新作中心で価格はほぼ定価のまま動きません。このため、価格重視なら在庫が落ち着く9〜12月、さらに初売りや期末処分が重なる1〜2月をチェックすると良いです。
ここでは、具体的な機会を整理します。
- ここで、量販店や百貨店の「在庫一掃・展示現品」コーナーに値下げが出ることがある
- オンラインではポイント還元やクーポン増量のキャンペーンが重なる週末や月末がねらい目
- 学校用品フェアや周年祭など店舗独自のイベントで割引やポイント上乗せが実施される場合がある
一方で、セール期は色・型の選択肢が急速に減ります。人気色から売り切れるため、デザイン優先なら早期に確保したほうが安全です。なお、実施有無や割引率は年や店舗で変わります。チラシ・公式サイト・各店のSNSを定期的に確認し、店頭に行く前に電話で在庫と価格を問い合わせると無駄足を減らせます。
型落ちモデルはどこで探せる?
型落ちモデルを探す場合は、複数の販売ルートをチェックすることがポイントです。主な方法は以下のとおりです。
- 百貨店やショッピングモールでは、シーズン終盤に前年モデルや展示品が値下げされることがある
- 量販店(イオンなど)では、「在庫処分」や「展示現品限り」として旧モデルが販売されることがある
- 楽天市場やYahoo!ショッピングでは、「型落ち」「旧モデル」「在庫限り」といったキーワードで検索できる
- Amazonでも販売店によって旧年度版のランドセルが出品されることがある
型落ちモデルは最新カラーや新機能が含まれていない場合もありますが、基本的な品質や耐久性は十分に備わっています。価格を抑えつつブランドランドセルを手に入れたい家庭にとって、合理的な選択肢といえるでしょう。
ただし、在庫数は限られているため、人気カラーやデザインは早い段階で売り切れる傾向があります。気になるモデルを見つけた場合は、できるだけ早めに購入を検討することが大切です。
メルカリでの購入は注意が必要
フリマアプリのメルカリやヤフオクでもランドセルを見かけますが、購入にはいくつか注意点があります。まず、新品未使用と書かれていても、メーカー保証書が付いていない場合が多く、購入後に不具合が起きても修理が受けられない可能性があります。また、ランドセルは6年間毎日使うものなので、見た目は綺麗でも肩ベルトや背あて部分に見えない劣化があることも考えられます。
さらに、写真だけでは細かい傷やにおいなどの状態を確認できません。フリマでの購入は、出品者の評価をしっかり確認し、細部の写真や付属品の有無について必ず確認することが大切です。価格は魅力的に見えても、保証やサポートを受けられないリスクを理解したうえで選ぶ必要があります。
マリークワントのランドセルカバーは販売されている?
マリークワントのランドセルカバーは現在販売されています。ランドセル本体と同じくデザイン性にこだわりつつ、通学に役立つ機能を備えたラインナップが展開されています。たとえば、透明素材でランドセルのデザインを活かすクリアカバーや、雨の日にも安心なレインポンチョ付きの多機能カバーなど、用途に応じて選べるのが魅力です。
購入先としては、公式通販の「SHIFFON ONLINE」 が基本。新作や予約商品も揃っており、15時までの注文で即日出荷される商品もあります。価格帯は今の時点(2025年8月)で、¥3,630〜¥8,910(税込) と幅広く、シンプルなカバーから収納ポケット付きの多機能モデルまでそろっています。
また、楽天市場やYahoo!ショッピング でも取り扱いがあり、こちらではセールやポイント還元で実質的にお得に買えるケースもあります。同じ商品でも「公式は定価・最新モデル」「楽天・Yahoo!はポイントアップやキャンペーンでお得」といった違いがあるため、購入時には比較するのがおすすめです。
👉 まとめると、マリークワントのランドセルカバーは
- 公式通販(SHIFFON ONLINE)で確実に購入可能
- 価格帯は ¥3,630〜¥8,910(税込)[2025年8月時点]
- 楽天市場・Yahoo!ショッピングでも販売されており、セールやポイント還元が狙える
といった状況です。公式で安心して買うか、楽天やYahoo!でお得を狙うか、用途やタイミングに応じて選ぶと良いでしょう。
ランドセルはレンタルできる?

ランドセルは高額な買い物だからこそ、購入前に実際の使用感を確かめたいと考えるご家庭も少なくありません。そんなニーズに応えて、お試しレンタルサービスが提供されています。
- レンタル期間:2泊3日
- 費用:3,300円(税込)、往復送料無料
- 特典:購入時に使える3,000円分のクーポン付き
申し込み方法は、レンタル可能なランドセル一覧から希望の商品を選び、「お試しレンタルを申込む」ボタンから手続きを進めます。支払いはクレジットカードのみ対応です。申し込みから2~3日でランドセルが自宅に届き、返送は同梱の着払い伝票を使って簡単に集荷を依頼できます。
注意点として、返却が遅れると追加費用が発生することや、貸し出しは数に限りがあるため人気モデルは早めの申し込みが安心です。また、試着は室内に限られ、屋外での使用やスプレー類の使用は禁止されています。
このサービスを利用すれば、購入前にサイズ感や背負い心地をじっくり確認できるため、安心してランドセルを選ぶことができます。
<公式限定ノベルティ付>大人かわいいデザイン多数【MARY QUANTランドセル】
マリークワント ランドセル どこで売ってるかのまとめ
- 公式オンラインショップ「SHIFFON ONLINE」で全国から購入できる
- 店頭販売は札幌・東京・大阪・福岡などの都市部を中心に展開されている
- 高島屋など一部百貨店でも取り扱いがある
- イオン限定デザインが販売されるケースがある
- 取扱店舗は公式サイトの店舗一覧で確認できる
- 店舗によって展示や在庫が異なるため事前確認が必要である
- 販売開始は春先から予約が始まり、夏頃にピークを迎える
- 人気モデルは予約直後に完売することがある
- 価格帯はおおむね5万円から8万円が中心である
- 百貨店での購入はアフターサービスが充実している
- オンライン購入は自宅から比較検討ができ利便性が高い
- セールは秋以降に実施され、年末や初売りが狙い目である
- 型落ちは量販店や百貨店の在庫処分や展示品で見つけられる
- 楽天市場やYahoo!ショッピングでも旧モデルを探せる
- お試しレンタルサービスがあり、実際の背負い心地を確認できる
気になる方は、公式サイトで最新モデルや特典をチェックしてみてください。↓